2011年03月06日

開国フォーラム in 金沢

5日に行われた金沢での開国フォーラムの報告



回想 開国フォーラムin金沢[でんくろさ様 3.5]

続き 回想 開国フォーラムin金沢[でんくろさ様 3.5]

フォーラム[きやべ様 3.5]



【全青協掲示板コピペ】(きゃべ様)
金沢会場には経産大臣の海江田氏と内閣府副大臣の平野氏が政府側でパネラーでの農業代表は石川農協青年部委員長の黒澤くんでした。
政府側の説明が40分程度ありその後1名5分の持ち時間で学識・工業・農業・連合・消費者と意見を述べ会場からの意見抽出は実質50分ありました! 埼玉の会場での問題点などをクリアするような工夫も見受けられた結果、罵声やヤジは無くスムーズに進んだのではないかと思います。

会場からの意見は自分が第一号で指名され、マスコミや一部学識がら出る産業界 対 農業の構図が理解出来ないし自分らは産業界の足を引っ張っているつもりも国益を損じるつもりも無い事を主張し他国に食料を依存するのは危険な事だと再度再度訴えました。
本来、開国と言うネーミングが気に入らなくて・・・売国説明会じゃねーかと言いたかったのですが一番手と言う事も有り言えませんでした。。。
会場ごとに空気は違うかと思いますが多くの仲間と行って欲しいものです。ちなみに金沢会場で発言された一般参加者は全員農業関係でした。



同じカテゴリー(記事紹介)の記事
 抗議行動 (2011-03-04 22:50)
 開国フォーラム (2011-03-03 11:19)

Posted by 百笑 at 16:41│Comments(0)記事紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。